夏季休暇
2011.08.10
8/10~8/14の期間夏季休暇に休診させていただきます。
お問い合わせの患者様はホームページ上のお問い合わせコンテンツからお願いいたします。
千葉市美浜区磯辺の歯科医院 医療法人社団 峯友会 峯デンタルクリニック
インプラント・歯周病・審美・根管治療の専門的治療を行う歯科医院です。
審美歯科も治療です。術前の審査診断は大丈夫ですか?
2011.08.10
こんにちは。
今回は審美歯科についてです。
先日、1年くらいホワイトニングを行っていたという患者様がいらっしゃいました。
色の変わらなかった前歯のホワイトニングと検診がご希望でした。
検診も兼ねていましたし、どんな治療をご希望であっても基本的には、歯科診療は緊急処置、歯周組織精密検査から始まります。(詳しくは以前の記事を参照してください。)
前歯は以前、根管治療を行っている歯で、根管自体からの変色が考えられました。この場合根管の内部からのホワイトニングが必要です。
しかし、1年通っていた所では、ホワイトニングを継続すれば、白くなるとのことで外部からのホワイトニングを継続していたそうです。
それに加え、歯周組織検査を行ってみると歯周病に罹患していることがわかりました。
この患者様の場合、ホワイトニングを行うことも大事かもしれませんが、それより先に優先されるべき処置は歯周治療と根管治療であると考えられます。
前歯は根管治療を行ってからでなくては、色の改善はないでしょう。
つまり、すべての処置には正確な審査診断が必要であるということです。
ホームページ上にも説明がありますように、審美歯科も治療ですので、まずは歯周組織の安定、虫歯の治療が終わって初めて行うことができると言えます。
審美歯科についてもお気軽にご相談下さい。
千葉市美浜区磯辺の歯科医院 医療法人社団 峯友会 峯デンタルクリニック
インプラント・歯周病・審美・根管治療の専門的治療を行う歯科医院です。
インプラントはやっぱり危ないの?
2011.08.05
こんにちは。
最近、再度、新聞などで話題になっている2007年中央区八重洲にある歯科医院で起こったインプラント治療による死亡事故について
歯科で死亡事故?と当時話題になった記事ですが、ここで問題なのは、やっぱりインプラントは危ないと患者様が一様に思ってしまうことです。
そのため、記事に付け足しをしたいと思います。
患者様の条件、術前の診査、選ぶ術式、インプラントのメーカー、手術環境(ただの見た目ではなく)、ドクターとスタッフの技術、知識、
多くの手術の成功を左右する因子があるので、一様に危ないものというわけではないということです。
しかし、一方で命を落とす危険性が少なからずともある治療であることは確かな事実です。
今回の事件においては①術式選択の誤り、②患者様への説明不足③医師の不注意が原因と考えられるでしょう。
①当時、最新の治療法であったが、現在は賛否両論であること
②説明が十分になされていれば、死にはいたらなかった可能性(早目の対応)
③常に真摯である必要性
決して他人ごととは言えない事件のため、残念ですね。
例えば、飛行機、車、電車などでも死亡事故は起こりますし、じゃ、交通機関使わずにすべて徒歩というわけには行かないでしょう。
しかも徒歩では絶対に事故に合わないという保証もありません。
つまりは、どんなものにもメリットとデメリットがありますので、そのバランスをとることが大事であると思います。
ただ事故は決して肯定できるものではありませんので、患者様には医院、先生、、治療方法などの選択を慎重に行っていただくこと
術者であるわれわれ歯科医師は、常に謙虚な姿勢を忘れず、真摯に治療にあたるべきと考えます。
千葉市美浜区磯辺の歯科医院 医療法人社団 峯友会 峯デンタルクリニック
インプラント・歯周病・審美・根管治療の専門的治療を行う歯科医院です。
インプラント補綴などの総合治療
2011.08.05
こんにちは。
今日はインプラントなどの治療における、総合診断についてです。
一般的に虫歯を1本治療するや歯石をとるだけなどの比較的簡単な治療においては、術前の精密な審査を必要としない場合が多いことでしょう。
しかし、中等度以上の歯周病治療、かみ合わせの治療、インプラント治療などの高度な治療が必要になるケースには術前の明確な治療計画が必要となります。
術前に現在の問題点、治療方法の種類、費用、期間についてくわしく説明をうけて、総合的な治療を受けるケースはまだまだ一般的ではないかもしれませんが、
そのような観点を持って治療を行うかどうかはその後のお口の環境を大きく左右します。
総合的な治療を望まれる方はお気軽にご相談下さい。
千葉市美浜区磯辺の歯科医院 医療法人社団 峯友会 峯デンタルクリニック
インプラント・歯周病・審美・根管治療の専門的治療を行う歯科医院です。
歯周病に強い環境づくりも歯医者の仕事です。
2011.06.19
こんにちは。
今日は歯周病に強くなる環境を整えるのも歯医者の仕事であるということのお話です。
歯磨きをすると痛むということはありませんか?
歯周病予防の基本は何と言っても患者様自身の行う日々の歯磨きです。
患者様自身が行う日々の歯磨きをセルフケアと呼びわれわれのおこなう歯周病に対するクリーニングをプロフェッショナルケアと呼びます。
ただし、歯ぐきの状態が悪くなってしまっていると、痛みが伴ってしまうことにより十分に歯磨きを行うことが難しくなることがあります。
その原因は歯ぐきの質の問題であることが多く、改善することが一つの治療法です。
歯ぐきには歯磨きの刺激に耐えうる強い歯ぐきと可動性を伴った柔らかい歯ぐきの2種類があります。
歯周病のケアのためには強い歯ぐきが多くあることが有利であるといわれています。
では弱い歯ぐきが多い人は仕方ないのかというとそれは違い、歯ぐきの移植を行うことで強い歯ぐきを作ることができます。
歯周形成外科と言う簡単な小手術を行うことで可能となり、
歯ぐきを丈夫にすることで歯、被せもの、インプラントなどの寿命を長くすることができます。
特にインプラント治療においてはこの方法を用いることが推奨されています。
つまり、インプラントを行う場合歯周病治療の専門的な技術は必須であると言えるでしょう。
歯周病の予防のためのインプラント、歯周病を伴ったインプラントなどもお気軽にご相談下さい。
千葉市美浜区磯辺の歯科医院 医療法人社団 峯友会 峯デンタルクリニック
インプラント・歯周病・審美・根管治療の専門的治療を行う歯科医院です。